スタッフマニュアル
出退勤について
出勤は20:00です。5分前には出勤しているようにしましょう。
タイムカードは必ず押しましょう。
遅刻罰金はありませんが、労働規約は法律上15分単位です。
出るときの押し忘れは時間を次の日に申告しましょう。
月に3回近くもしくは無断遅刻・欠勤で解雇です。解雇された方へは賞与のDBは付きません。悪質な場合(指導要項の無視・独断、素行、業務怠慢)は給与減額もあります。
所得税について
給与は月末締め翌月15日払いです。
三菱UFJ銀行の口座を用意して申告して下さい。
給与所得税(源泉所得税)は乙覧が適用され、給与から3.063%が天引きされます。
希望者には社会保険(週5日以上勤務・20時間以上)で加入することも可能です。詳細は小林まで。
オープン準備
清掃業務は「キレイだからこれで良い」ではありません。思考の介入すべきではない「決められた事を決められた手順で、決められたことをやるルーティン業務」です。完璧にやりましょう。
①おしぼりをたたみ直して入れる
②トイレ掃除
トイレ掃除はトイレの上にトイレ用お掃除ペーパーがあるので、
タンク、
便座、
床下、
壁、
などきれいにしましょう。トイレットペーパーの予備は2個。
トイレットペーパー入れには1個だけで予備は入れないこと。そこも拭くこと。
③トイレの手洗い場
手洗い場はハンドペーパーをキッチンの上の戸棚から補充し、ゴミ箱を棄てること。
鏡は汚れていたら吹くこと。ひどい場合はトイレの戸棚にガラスクリーナーがあるので使うこと。
※髪の毛などが洗面場に落ちていないようにきれいにすること。
④フロアー
ゴミはホウキとチリトリで拾うこと。
ホウキはスタッフ入り口の棚の壁に掛かっています。ドアを開けて左。
チリトリはキッチンのシンクの下(割り物の下)に置いてあります。
ベタついているときは雑きんなどで拭くこと。
⑤カウンター
1.製氷機の上に乾いたオシボリを4枚敷く
→その上にグラスを置くマットを敷く
2.マドラー入れ、メジャーカップのグラスに水を入れる
3.銀色の水差しに水道水を入れておく
→氷を洗うよう
4.濡れたオシボリを敷いてレモン・ライム入れの容器をフタを開けて置く
→その前にまな板も置くこと。
※濡れたオシボリを置くことでズレないようになるってこと。
5.伝票をセットしておく
グラスを拭く時・・・
グラスを洗ったら、まずは赤・青・白のどれかのグラス専用タオルで拭くこと。
その次に、シルクの長いグラス拭きでキレイにすること。
※このシルクで拭く時はカッコつけて拭くとバーテンっぽいぞ!
ビールの清掃
生ビールのサーバーは、毎日きちんと清掃しないとゴキブリが湧きます。味はもちろんですが食中毒の原因になります。必ずきちんと清掃しましょう。
タンクの口の部分とビールを吸い込む取手の部分は最もビールが残り、衛生的に汚くなりがちです。外した時にはきれいなオシボリでしっかり拭き、さらに「除菌スプレー」をしっかり振り、きれいなオシボリで拭きましょう。はじめのビールが付いたオシボリで拭いては意味がないので、新しいキレイなオシボリで拭きましょう。
吸い込むポンプの方は、バケツに水を張り、しっかりジャブジャブして洗いましょう。ここでも「除菌スプレー」でキレイに拭き取りましょう。
ビールが残ってないか、匂いを嗅いでみることも大切です。キレイになったことを確認したら、サランラップで空気を遮断しましょう。ゴキブリが付くのも防ぎます、
営業が始まる前にも「除菌スプレー」で拭き取ってから準備すれば完璧です。
カウンターに設置された部分も同じように清掃しましょう。
ハイボールの作り方
①水割りグラスに製氷機の氷を入れる。
②マドラーでクルクルしてグラスを冷やす
③その氷を棄てる(ボールの中に)
④カチ割り氷をカッコよく入れる
⑤銀の水差しで水を入れ、氷を洗います。
⑥お酒をメジャーカップで30ml入れます。
⑦炭酸や水を入れます。
※炭酸は氷に当てないように静かに注ぎます。
⑧氷をバースプーンで軽く沈めます。混ぜません。
⑨炭酸で割るときはバースプーンに少し原酒を入れ、香り付けにソーダ割の上に回すように振り掛けます。
⑩カッコよくグラスをお客様に差し出します。
シェイカーの振り方
片付け
まな板やシンクのカゴはキレイに洗い、ハイターで漂白し衛生的にきちんと洗浄しましょう。
トイレの便座のスイッチ、冷暖房(冷房の時は2回消さないと何故か復活します)、おしぼりケースのスイッチと水のたまる受け皿の管理はきちんとやりましょう。
オシボリの回収は月曜日と木曜日です。
土曜日営業、
水曜日営業終了時にはオシボリを外に出しましょう。
グラスや洗い物、ごみ出しはしっかりやりましょう。
ペットボトルも出しましょう。
※酔って出来ないときは次の日の自分や他のスタッフに迷惑を掛けてしまいます。
出来ないときは仕方ありませんが、気遣いの言葉は掛けましょう。
お客様の誕生日
3000円までの予算をお店から出します。
必ず領収書をもらいましょう。
・株式会社アルファージール
・お菓子代or贈答品代として
と書いてもらってください。レシート不可。忘れた場合は自腹です。
お客様との関係における取り扱い
お店で知り合ったお客様は、あくまで会社と同じ業務上で知り合った「顧客」です。取引先と考え、節操ある関係を保ちましょう。金銭の貸し借りやモノの貸し借り、私利私欲な行為は即解雇します。
お客様のお店で祝う
同業のお客様のバースデーなどのお祝い事の参加も、出勤日程であれば通常と同じように時給が出ます。ただし、2時間までです。
お店の営業に迷惑が掛からないよう配慮しましょう。
シャンパンなども入れる義理事が必要なケースもありますので、「株式会社アルファージール」で領収書を切れるなら1万円まではお店が負担します。基本的には総額の30%です。
それ以上のことは相談して下さい。
店舗情報
業種 | バー |
---|---|
店名 | アルファージール |
住所 | 板橋区大山町24-3コンフォートハウス1階 |
営業時間 | 20:00~4:00頃まで |
定休 | 不確定 |
情報 | インボイス制度登録店舗 |